top of page

令和3年度納会と令和4年度活動開始

  • 執筆者の写真: 北野剣道クラブ
    北野剣道クラブ
  • 2022年4月13日
  • 読了時間: 2分


新年度がはじまりましたね🌸

みなさん、新しい生活はいかがですか?

新しい学校、新しい学年、すっかり慣れた人😆、まだまだ緊張気味😳な人…

まだ緊張気味の人は、少しリラッ~クス🍀緊張しているのはきっと、ひとりじゃない!!はずです。


3月最後の日曜日の稽古は令和3年度納会でした。

小学校低学年、小学校高学年、中学生はリーグ戦形式で部内試合をしました。

納会ということで高校生のOBも来てくれ、先生と共に審判もしてくれました。

稽古の合間に先生方とも近況について会話する様子もあり、和やかな納会となりました。


高校受験の勉強に専念していた中学3年生も部内試合ではありますが、中学生活最後の試合と卒団のセレモニーがありました。

卒団する中学3年生の後輩たちに向けての言葉の中に「札幌北野剣道クラブは基本を大切にしている。」とありました。

私たちの大切にしている『北野剣士三カ条』のひとつであり、それが北野剣士としてしっかりと伝わり、卒団まで持ち続けてきてくれたことがとても誇らしく思います。

後輩剣士たちも先輩たちに倣って「基本を重んじ元気に稽古する剣士」でありましょう!!

それぞれ希望する進路に進まれるとのことで、卒団してしまう寂しさもありますが、努力が実を結び、希望を胸に高校生活に羽ばたいていくことを嬉しく思います。

卒団おめでとうございます!!


後輩北野剣士のみなさん、いつかまた会える日まで先輩方に負けないくらい稽古し、成長できると良いですね!!



さて、4月に入り新年度となりました。

北野剣士はそれぞれ1つずつ学年が上がりました。

新年度最初の試練(?)それは『北野剣士三カ条』でした。

私たち札幌北野剣道クラブは稽古のはじめに皆で復唱するのですが、先に言う役を順番にしているのですが、昨年・一昨年から始めた剣士🔰もそれに加わることになり、今までちょっと自信がなかったり?曖昧だったり??しながら復唱していたのが先に読み上げる役となりドキドキでしたね🤣


 「 誰にでも大きな声であいさつする剣士になります

   基本を重んじ元気に稽古する剣士になります

   人にやさしく思いやりのある剣士になります 」


最初なので先輩のお手本の後に挑戦しました。

ちょっぴり緊張してしまっても中学生の先輩がコッソリ??教えてくれていましたね😅

こうしてひとつレベルアップです。次の当番の時にはもっと大きな声で、自信をもって言えるようになると良いですね💯



以上、札幌北野剣道クラブ春の様子をお伝えしました!!

コメント


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page